ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014/08/31

畑おわりました

畑終わりました。

きれいに除草して、何も無くなった畑。

6年ぶりに見る光景だ。

ちょうど6年前の今日、畑を始めた(2008/08/31参照)
6年って長いよね。
入学した1年生は卒業しちゃう。

我が息子たち、Jr.1号/2号も小僧から野郎にたくましく成長。
もう身長は抜かれた。
我が妻、嫁1号も横に成長...
あ、いやちがう、美しさに磨きがかかったね。

自分はどうかな?
成長したのかなぁ。
本当にいろんなことを学んだよ。いい経験だった。

野菜の知識だけじゃない。
自分が生きてきた世界は小さな世界だった。
いままで見えなかったものが見えるようになったよ。
人生観が変わったといっても過言ではない。
ちょっと大げさかな。

始めるときは、畑で野菜を育てよう!って思ってた。
終わってみたら、畑で育てられたのは自分だった。

お世話になった周りの畑の先輩方に挨拶するとき、泣きそうになった。
卒業式で泣いたことなんか無かったのに。

私に関わってくださったすべての方々。
本当に感謝しています。
この気持ちは文章にできない。
ただ一言、ありがとう。



お疲れ様でした。


さて、次は何を始めようか。
このブログもどうしようかな。
まー、ぼちぼち考えましょう。
のほほーん。

2014/08/16

最後の作業

最近電車の中で聞いた女子高生の会話に出てきた
「○○さんは、神の上の存在だから」
にはまってます。
界王様?

畑の片付けも進み。
残すはこのアスパラのみ。

もっさもさ。

心を鬼にして、ばっさり。

残念だ。

1年前に植えた。
10年間収穫できると思ってたよ。
一度も収穫せぬまま撤去するとは。
ごめんなさい。

人生何が起こるかわからないもんだなぁ。
ま、だからこそおもしろいんだな。

2014/07/26

畑終わります

暑いねー。
作業に熱中しすぎて熱中症に注意。

訳あって、畑を終わることになりました。残念。
2008年夏から、丸6年。
あんなこと、こんなこと、あったよね。

とても寂しいけど、最後の後片付けまできっちりがんばろう。

ネギ。

たくさんあるよ。
ボウズが開いてタネがたくさん。
残念だけど、全て処分しなければ。

全て抜いた。

もったいないけど、この時期のネギは芯があって硬くておいしくない。
食べられないね。

分けつネギ。毎年食べられると思っていたのになぁ。
なんだか泣けてくる。ごめんな。

2014/07/12

受け継がれる志

あっつい。一気に夏!
望むところだ。

ダイコン?

昨年の秋に植えたダイコン。
あまり出来が良くなかったので、収穫しないでほっといた。
花が咲いた後、今ではたくさんの実が出来たよ。

実を割ってみると。

見慣れたダイコンのタネが。

全て収穫したぞ。

これでもう、一生ダイコンのタネを買わなくていいだろう。

畑を始めて、最初に買ったタネがダイコンだった(2008/09/20参照)
毎年春と秋に植えて、昨年ようやくタネが無くなった。
家庭菜園にとっては、売っているタネは多すぎるんだよ。ブツブツ...

その思い出のタネは、今こうして次世代にバトンタッチ。感慨深い。
おれもこのタネを次世代にバトンタッチできるかなぁ。

2014/07/06

生きる意味

くもり空。
雨が降りそうで降らない。

エダマメ。

もういいだろう、これは。
採っちゃうよ。

ズラッとね。

なんだか今年は実入りもよさそうだぞ。

ささっと茹でて。

ふっくら、つややかなマメ。
しっかりした歯ごたえ。
うまー。

で、ビール。
ぷあー、このために生きてるぞっと。

2014/06/21

それとこれは別

夏至。
今日は昼が長ーいぞ。

エダマメ。

来週くらいに収穫できるかな?
ビール買っておこう。

除草作業中。

ジャガイモ、タマネギの収穫が終わって。
これからの時期は草との戦いだな。

除草してたら、ネギの脇に見慣れぬ草が。

おや? これラッカセイじゃないの?
なんでこんなところに。

ふと目を上げると、鳥が数羽こっちを見てる。
あー、君たちが植えたのか。
よーし、おれが面倒見てやるよ。
収穫期になったら、みんなで食べにおいで。

それにしても暑いなー。
ひとっ風呂あびて、一杯やろう。
焼き鳥がいいな。

2014/06/15

いまどきのバロン

ジャガイモを収穫しよう!
夜も明けきらないうちから畑へ出発!

今回はゲスト招待なし。
どうも出来がいまいちのようなので。

朝のさわやかな空気の中、小鳥のさえずりを応援歌に。

まずはタマネギ。

小さいぞ。

そしてジャガイモ。

小さいな。

今年は肌がきれい。

以前は、ガサガサ肌のやつが混ざってた。
つるつる肌の男爵。肌男だな。ダンシャクっぽくない。

タマネギをネットへ。

てきぱき。

朝食前に作業終了。
さぁ、海へでも行こうか。

2014/06/08

吸血退散

雨あがった。

エダマメ。

ひかえめな白い花。

ネギ。

ネギボウズが開いて、タネが出てきたぞ。

どうしよっかなー。こんなにたくさんあってもなー。
タネからやるのは大変そうだし...

しかもこの分けつネギ。
また秋ごろになったら、分かれて増えるのではないだろうか。
タネいらないじゃん。

ニンニクを収穫したよ。

今年もよくできた。
例年よりちょっと小ぶりかな。

ネットにいれて軒先に吊るす。

庭先がニンニクくさいよー。

魔よけにはなるかな。
蚊よけになってほしいぞ。

2014/05/24

ニンニク自給率100%

最近電車の中で聞いた女子高生の会話に出てきた
「先輩の顔に味噌を塗るようなまね」
にはまってます。


ネギ満開。

夏の間どうすればいいのかわからず。
ほったらかし。

コマツナ。

まあまあ良く出来たぞ。
少しずつ収穫を始める。

ニンニク。

2本ほど枯れてしまった。

何でかって言うと、モグラ君だね。
ニンニクの下にトンネルを掘ってしまう。
毎年やられちゃうけど、対策無し。

昨年収穫したニンニクを冷凍保存して使ってたけど、この間無くなった。
ちょうど一年分だったね。
そろそろ収穫しよう。

2014/05/11

終わらないダイコン

いやー、もう暑いよ。
立夏とは、よく言ったものだ。

ゴボウ。

太く長ーく成長してほしいが、あまり成長すると掘れなくなっちゃう両刃の剣。
悩ましい。

アスパラ。

わっさわさ。
涼やかな葉がすがすがしい。
もともとアスパラって観賞用だったんだってさ。納得。

ダイコン。

収穫しないでほっといたら、花が咲いて実ができた。
タネがたくさん採れるぞ。
この若いサヤもおいしそうなんだけど。エンドウマメみたいで。
食えるのかな?

2014/04/26

アナと蟻の女王

やぁ、行楽日和だね。
暑いくらいだよ。

ネギ。

坊主だらけになっちゃったよー。
もう、硬くてあまりおいしくない。

タマネギ。

こちらは順調。
まだ膨らんでないな。

除草作業してたら、アリの大群登場。

どうやら、アリの巣穴を壊してしまったようだ。
ごめんよー、わざとじゃないんだよー。
穴の中に女王はいらっしゃいますか?一言お詫びを。

そういえば、女王アリって見たこと無いな。ぜひお会いしたい。
アリのー ママのー 姿見せるのよー

あ、すみません。調子に乗りました。

2014/04/19

増えすぎちゃって困るの

今にも雨が降りそうだ。
手早く作業しよう。

種まきをするよ。
ゴボウ、コマツナ、エダマメ。


ゴボウのうねは、なるべく高く。

昨年やったとき、掘るのが大変だったんだよ。
うねを高くしておけば、掘りやすいんじゃないかなぁ。

ネギ収穫。

食べきれない。どんどん増える。
みんなとう立ちしちゃったぞ。

ネギ坊主が開いちゃうと、硬くなっちゃうんだよな。
その前にせっせと食べなければ。

2014/04/12

アスパラつまみ食い

桜もそろそろ終わりだね。
また来年が楽しみ。

ダイコン咲き誇る。

今年はダイコンがあまりうまくできなかった。
畑に残しておいたら、たくさん花が咲いたよ。
これはこれで成功。

ジャガイモ。

なんか少し枯れてる... (つд-。)
とほほ。なんでだよー。

アスパラ育ち盛り。

ニョキニョキとたくさん出てきたぞ。
でもまだ今年は収穫しない。

一本だけ採って、かじってみた。

我慢できなかった。

ん~、あま~。
生なので少し青臭いけど、中は甘くてジューシー。
これは期待できるぞ。

いろいろ種まきしようと思って畑に行ったけど、除草作業で力尽きた。
冬の間は畑作業はひまなので、除草は大変だけど、少しうれしい。
心地よい疲労感だな。

2014/03/29

石の上にも三年

作業してると暑いくらいだね。
桜は少しだけ咲いたよ。

菜の花きれい。

いい香り。

ジャガイモ出た。

よしよし。予定通り。
うまくできますように。

アスパラ!

ビックリ!
もうこんなに立派なのが出てくるのか!

種まきしたのは、ちょうど1年前(2013/03/16参照)
収穫まで3年くらいかかると聞いていた。
まだこれは採らないほうがいいだろう。がまんがまん。
楽しみだなー。

2014/03/22

別れても増えるネギ

ぽかぽか陽気。
春だねぇ。

つくし出た。

スギナとの戦いの始まり。

咲き誇るホトケノザ

かわいい花。
だけど、あっという間に増えるんだよな。
ほどほどにお願いします。

ニンニク。

順調。シャキっとしてきた。

ネギ。

太くなってきたぞ。
これは分けつネギ。
いままで結構収穫してきたんだけど、減らない。
採っても採っても分かれて増える。

もしかして、このままずっと採り続けらけるのかな。
夏の間も植えっぱなしでいいのかなぁ。

2014/02/22

行列のできる畑

雪とか何とかで、久しぶりに畑へ。

梅咲いた。

ジャガイモ植え付けの時期ですよ。

ダンシャク6kg。

昨年はジャガイモやらなかった。
その前の出来がイマイチだったので、一年休んでみたよ。

まずはずらっと並べる。

65個だったぞ。
1kgあたり10個強でだいたいあたる。

今年はうまくできるかなぁ。

イモ掘りを楽しみにしてくれている子供たちが大勢いるんだよ。
期待に応えたい。
がんばるぞ。 君たちの笑顔のために。

ま、植えちゃったら、あとは見守るだけだけどね。
がんばってください、ジャガイモさん。