2010/05/30

金時じゃない!!

今年もやるぞ!サツマイモ!
昨年は大成功(2009/09/27参照)

品種は何にしようかな?
嫁1号「鳴門金時がいーよ!ぜったいだよ!おいしいよ!鳴門だよ!高いし!おいしいし!なるとだし!きんときだし!」
わかった、わかった、おちつけ。

さっそく農協へ。
え~と、鳴門、なると、な・る・と... あれ? 無いよ。
あ、「金時」ってのがあった。 これかな?

ははぁ~ん、さては「鳴門金時」ってのはブランド名なんだな。
鳴門だから、徳島県あたりで作る金時が、鳴門金時なんだな。
なっとく。

「金時」苗購入。 50株。 700円。

植え付け。


土を掘って、米ぬかをかるくひとつかみ。
苗を寝かして入れ、土をかぶせる。

米ぬかが必要なのかは、わからない。
昨年、米ぬか入れてうまくいったので。

植え付け完了。


うちで作るのは鳴門じゃないから、丹沢金時だぜ!

でもまてよ、金時と言えば、わが神奈川県にも有名なのがあるじゃないか。
坂田金時、金太郎!
金太郎にちなんだ、金時山ってのもあるぞ。

気になって、ちょっと調べた。
金太郎の赤い肌から、赤いものを金時というんだって。金時豆とか。
へー、じゃ、こっちが元祖じゃないか。

でも、サツマイモの品種に「金時」が見当たらない。 あれれ?
「徳島県で鳴戸金時と呼ばれているものは、高系14号の芽条変異系統である。」

な・ん・だっ・てぇーーーっ! 金時じゃないのかよ!

じゃあ俺が植えたやつは何なんだよー。
「金時」って書いてあったよな。
「かねじ」とかってオチじゃねーだろーな。

2010/05/29

小指の思い出

小雨が降ってます。ちょっと寒い。

今日もいつものように畑へ行って、写真撮りつつ作業したよ。

しかーし!家に帰って写真整理していたら、誤って今年の分の写真をごっそり消しちまった!
Oh!No! Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

ゴミ箱を使わないくせが憎い...
削除の時、無意識に Shiftに伸びてしまう左手の小指が憎い...

あらためて撮った、コマツナごっそり。


いくつか、花が咲いているのもあった。
コマツナの花なんて初めて見たよ。
悔やまれる写真... いや、もう言うまい。

左手の小指とともに消えた思い出。

そっとくちびる 押しあてて
あなたのことを しのんでみるの
私をどうぞ ひとりにしてね


記録が消えただけだ。 記憶は消えない。

2010/05/23

虫も食べるラー油?

ニンジン。

いいんじゃないのか。
うまくいっているように思える。

だが、そろそろネキリムシが活動を開始する時期だ。
油断はできない。

よーく観察すると、いるのがわかる。


Point1: 地際の茎が折れている。
Point2: 折れた茎が落ちている。
Point3: 土が下から盛り上がっている。

このような点に気が付いたら、そっと芽のまわりを掘って見よう。

ほーらね、いたよ。

つまんでポイ!

ネキリムシを防ぐものもあるそうです。
私が聞いたのは、米ぬか、卵の殻、鷹の爪、など。

さるぴい「鷹の爪ある?」
嫁1号 「トウガラシ?無いよ」
さるぴい「買ってきて。ネキリムシを防ぐんだって」
嫁1号 「えー、虫のために買うのー」
さるぴい「トウモロコシがやられちゃうぞ」
嫁1号 「ラー油でどう?」

ラー油かよ。
米ぬかと混ぜて。
なんかうまそーじゃないか。

2010/05/22

男なら一花咲かせろ

ジャガイモの花。

へー、こんな花が咲くのかー。

かわいい。 イメージと違うな。
もっと、男爵!っぽい花が咲くのかと思ってたよ(←どんなだよ)。

サトイモ。

よく見ると葉が巻かれた状態で出てきている。

葉が出て徐々に大きくなるのではなくて、大きな葉を作っておいて、一気に出して開く!
なるほどね。 おもしろいな。

コマツナ。

急にでかくなった。

大きめのものを収穫。

コマツナのいい香りがする。

早い時期に育てたので、あまり虫に食われなかった。

これから虫が増えてくるはずだ。あいつら加減を知らないからな。
ほどほどに食べてください。

2010/05/16

短所は長所

サトイモ出た!

もうダメなのかと思ったよ。
ほっとした。

トウモロコシが!

やられたー。
このやられかたは、ネキリムシだな。

探したけど見つからなかった...
この時期のネキリムシは、まだ小さいので見つけるのが難しい。
くそー、またやられちゃうなー。


カボチャはワラを敷くといいらしい。
病気を防ぐって聞いたよ。

ワラ? 無いよ。

ワラじゃなくてもいいんじゃないの。
土につかなければいいんでしょ。

畑の空いているところにいっぱい生えているスギナを利用。
スギナなら山ほどあるぞ。

スギナは簡単に千切れてしまうので除草の時は根が残ってしまう。
だけど、こんな場合は簡単に千切れるから使いやすい。

短所だと思っていたことが、見方を変えれば実は長所だったり。

2010/05/15

出る芽は抜かれる

ジャガイモの芽かきをしましょう。

芽かきとは、芽を抜くこと。
せっかく出てきた芽を抜いちゃうんだって。
芽を抜かないとイモが小さくなるらしい。

え~、そうなの? ふ~ん。

去年の秋は芽かきしなかったけど、そこそこできていたけどなぁ。
本当かなぁ。

あ~、どうもどうも、こんにちは。

そこ、抜きますので、あちらのほうへお願いします。

芽かき前。

タネイモ切らずにまるごと植えたので、芽がたくさん出ている。
7~10本程度。

うまく抜けずに、途中で切れてしまうことがある。
きれいにすっぽり抜けると気持ちいい。

芽かき後。

3~4本程度まで減らした。

植えたジャガイモのうち、半分だけ芽かきしてみた。
どのくらい違うのか見てみたい。

べつに大きなイモばかりじゃなくてもいいけどな。
小さいのを丸ごと揚げるとうまいし。

2010/05/09

峠を越えて駆けつける父

ひさびさに自転車。
今年お初。

丹沢周辺に居住するものとしては、やはりヤビツ峠にあいさつしておこう。

と言っても、実は今日Jr.2号の試合が峠の向こうの体育館で行われる。
その応援に行こうってことなのだ。 待ってろよ。
ヤビツを目的とせずに単なる移動ルートにするなんて、地元民ならではの贅沢。

おなじみ名古木(ナガヌキ)交差点。

よーい、ドン!

途中、赤白ジャージトレインに次々と抜かれる。
ぐぬぅ屈辱...なんて思っていたのも今は昔。

「後ろから赤白の速いのが来るんだよ」
往年の中島悟の言葉を思い出す余裕。

だが、前半で足を使いすぎて、後半トロトロ。
「応援すんだろ、さるぴい!! 通過点じゃねーかよ、ヤビツなんか!!」
などとブツブツつぶやきながら登る、ダンコさるぴい。

で、峠到着。

自転車いっぱい。ハイカーも多い。

一応、タイムは 52分くらい。
はっはっはー、まぁ一発目としては良しとしよう。

休息なしでそのまま裏へ下る。
ゆっくり新緑を楽しみながら。
時間に余裕があったので宮ヶ瀬湖の北側へ。

服部牧場。



宮ヶ瀬ダム。

自転車乗りは、下まで来ないでしょ?
下から見るとこんな感じです。

この周辺は「あいかわ公園」という、大きな公園になっています。
小さい子供はおおはしゃぎ、大人は暑くてうんざり、の公園です。

耳にした情報によると、今日はこの後ダムの放水があるらしい!
やったぜ、ラッキー! みたい、みたーい!

は! 何しに来たんだ。 行かねば。

体育館に到着。
父は、やってきたぞ。
さあ、お前の力を見せろ、Jr.2号。

2010/05/08

長所を伸ばせ

今日も晴れた。暑い。

やあ、久しぶり。

うちのブロッコリーの居心地はどうですか?

トウモロコシ誕生。

去年のタネでも大丈夫みたいだね。
ちゃんと芽が出たよ。

トマトを植えましょう。

ホーム桃太郎。 とりあえず2株。

トマトは、わき芽を摘んで増殖するつもり。
だから苗は2株でよい。

茎ブロッコリー、花が咲いちゃった。 うそ~ん。

おかしいな、イメージと違う。 ひょろひょろなんですが...
収穫には早いはず。
もっと太くなるんじゃないのか? これからですか?

となりに植わってるブロッコリー見て、あわてて咲いたのかー。
キミは茎が売りなんでしょ?

家に帰ってゆでて食ってみた。
うむむ、普通のブロッコリーのわき芽と変わらないなぁ。

あわてなくていいから、ゆっくり育てよ。

2010/05/02

モロコシ争奪戦(プロローグ)

トウモロコシを植えるよ。

タネはこれ。

昨年植えて、あまったものを冷蔵庫で保存しておいた(2009/04/12参照)

間隔は30cmくらい。2条植えにするよ。
受粉する必要があるので、2条のほうがいいんだって。

カンバンを立てて、水をまく。

昨年はうまくできたんだけど、少ししか食べられなかった(2009/07/26参照)
今年はたくさん食べてやる!負けないぞ!

おまえちょっと畑に行って、におい付けといてくれよ。

モロコシ食べたいだろ?

2010/05/01

今はもうだれも

5月1日、立夏ですって。
なるほど暑い。

ダイズ誕生。

こんにちは。

なんか、すでにおいしそうなんですけど。
エダマメのタイミングで食べちゃうぞ。

咲きほこるハクサイ。

今はもうだれも、君をハクサイとは思わない。

だが、抜く! 容赦せん!

予期せぬサトイモの登場によって、場所がなくなってきたので。

とめど流るる涙に、ひとつひとつの思い出だけが。