さるぴい の のほほんとやってます
~ 丹沢で 畑とか 自転車とか ~
2010/01/30
タネイモだね
ジャガイモのタネイモを買ったよー。
ダンシャク10kg。
去年も思ったけど、オレは90個ほしいんだよっ!
なんで重さで売るんだよっ!
何個かわからないので、勘で買った。
考えてくれませんかねー、サ○タさん。
秋はのんびりしすぎて、タネイモが買えなかった。
でも食用のイモで、まあまあうまくできたけどね。
今回は早めに行動。
植付けは2月後半頃かなー。
うまく出来るといいな。
タマネギは順調。
問題はニンジンだ。
今年の夏こそカレーを食うぞ!
2010/01/24
しもネタじゃねーか!
畑を拡張するぞー!
オラオラー!開墾だー!うぉー!
土かてー... カッチカチ。
クワがはじかれる。
進まないぞ。
なんとか、うね一本分終了。
手がいたーい。腰がいたーい。
え?全然たがやせていないって?
ふふふ、このように土を掘ってカタマリのまま露出させると、霜によってサラサラの土になるんだぞー。
(この前テレビでやってた。おぼえたて、まんま受け売り)
霜の力で土が細かくなるなんて、霜ってすごい。
それに気がついた先人もすごい。
作業の後は、お弁当。
ありがとう、嫁1号。
いやーん、ハートニンジン。
今夜はオレのニンジンで... 言わせねーよ!
2010/01/23
川の流れのように
春に向けて、土づくりは続く。
腰がイテーぞ、コノヤロー。
ハクサイです。
まだこんな感じ。
これはもう、ダメかもわからんね。
埋めておいたダイコン
(2010/01/09参照)
を発掘。
おぉ、新鮮だ。
畑作業の後は、いつも近くの川へ。
クワを洗って、手を洗って。
ダイコンも洗う。
水の冷たさがやわらいだような気がする。
最近あたたかかったからなぁ。
春が待ち遠しいな。
釣りもいいかもね。
移りゆく季節 雪解けを待ちながら。
雪降ってないけど...
2010/01/17
終わりは始まり
収穫が終わって畑が空いてきたので、そろそろ次の準備。
クワでたがやします。
しんどい...
うね7本でギブアップ。
ネギを収穫したよ。
土の中に埋めておいたダイコンも掘り出した
(2010/01/09参照)
。
おまけに、たがやしているときに出てきたジャガイモ3個。
今年の春は何をやろうかな。
ジャガイモとニンジンは必須だね。
あれもこれも、いっぱい挑戦したいものがある。
でも場所も時間も限られているからな。
まあ、あわてずにのんびりやろう。
2010/01/16
はるか彼方へ
寒いよー。
キャベツです。
が、1つだけブロッコリーが混ざってた。
キャベツとブロッコリーは苗がそっくりなので、間違えちゃった。
ニンジンを全て収穫しました。
まあまあ、よく出来た。
秋蒔きのニンジンはまあまあ出来るな。
でも春蒔きはむずかしい。
たぶんまた失敗するので、今年の春はやめておこう。
いや、まてよ。
夏のカレーはどうするんだ。
ニンジンが無いとダメだろう。
カレーへの道のりは遠いなぁ。
ふだんなにげなく食べているのに。
そういえば彼方って、カレの方って書くよな。
なるほど、そういうことか。
2010/01/10
抜かりなく米ぬか
タマネギに米ぬかを与えるといいらしい。
何がいいのかな?
わかりません。
でもやってみよう。
やればわかるさ。
適当にパラパラと。
タマネギのうねは2本あるので、1本だけに与えてみた。
こちらのうねには与えません。
さて、どんな違いがあるのだろうか。
2010/01/09
ダイコンよ安らかに...
あけおめっす。
ことよろっす。
ダイコン食べきれないよー。
このままでは、花が咲いてしまうのでは。
土の中に埋めておくと保存できると聞いた。
さっそく埋めましょう。
全部抜く。
20本くらい。
穴を掘って。
葉を落としたダイコンを入れる。
土をかぶせて、できあがり。
でも、どこに埋めたのかわからなくなっちゃうぞ。
いろいろやって、結局こうなった。
なんか、ダイコン干からびてしまいそうだな...
新年早々、なにやってんだか...
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 ( Atom )